みなさん、こんにちは。
くしろ長期滞在ビジネス研究会事務局です。
前編に引き続き長期滞在者から質問のあった冬のドライブについてご紹介します。
前編に続き後編も㈱トヨタレンタリース釧路さんのお話です。
ご協力いただいた専務取締役の安宅さん、営業代理の山崎さんありがとうございました。
<目次>
1.冬用タイヤについて
実際に車を見せて頂きました!
冬の道路を走るためには、雪や氷のある路面でも高い性能を発揮できる、「スタッドレスタイヤ」を装着する必要があります。
冬の道路でも走行できるよう0℃以下でも固くならない特殊なゴムで作られていています。
2.冬用装備について
北海道の冬道ドライブには、冬用タイヤ以外にも以下の装備が必要です。
・ワイパーブレード
雪用ワイパーはワイパーブレードがゴムカバーで覆われており、ワイパーブレート自体が凍りにくく、窓の汚れや雪をしっかりと落としてくれます。
・ウィンドウォッシャー液
冬道では使用頻度が高くなります。寒さに強い寒冷地用のウォッシャー液ですと、凍らず安心です。
・エンジンオイル
低温ではオイルが固まりやすくなるので、冬期間向けのオイルに交換しておきましょう。
トヨタレンタカーさんに携行品についてお話しをお伺いしました。
Q:冬は、どのようなものを車に積んでおけばよいでしょうか?
A:レンタカーには冬用装備をいくつか用意しております。
スノーブラシ(雪下ろし、霜取り、スクレーパー付き)
ブラシだけでなくスクレーパーがついていると、雪下ろしだけでなく窓についた霜や氷を取ることができるので一石二鳥です。
スコップ
タイヤがスリップした場合や、突然の大雪に備えて携帯型のスコップがあると便利です。
ただ、大雪の場合、雪の除去が間に合わない場合もありますので、吹雪の場合は無理をせず、車内で体力を温存し助けを待つことも重要です。
その場合、マフラー部分が雪で埋まると、排気ガスが車両に逆流し最悪の場合死亡するケースもありますので、マフラー周りはこまめに雪を取り除く必要があります。
車が動かなくなった場合に備えて、毛布や長靴、手袋など防寒具もしっかり準備しておきましょう。
3.レンタカーのご案内
冬用装備が出来なければ、安全のためレンタカーを利用しましょう!
本日ご協力いただいた会社は(株)トヨタレンタリース釧路さんです。
場所は 釧路駅前、釧路市栄町12丁目1−1にあります。
こちらでは、滑りやすい路面でも発進しやすい4WD車を用意しております。
(※ブレーキ機能は一緒なので4WDでも滑ることがあります。)
また、先進安全装置の付いた車種、軽自動車からトラック、ジープタイプまで多種多様な車種を取り揃えております。
WEB予約で1時間前でも空いていれば利用が可能となっております。
もちろん電話予約もオッケーです。
TEL:0120-489-946
また、レンタカー会社ならではのご当地情報は是非ブログをご覧ください。
冬の安心・安全なドライブで道東くしろ長期滞在を楽しんでくださいね!
発信元
事務局:釧路市黒金町7-5釧路市役所本庁舎2F (市民協働推進課内)
お問合せ先TEL:0154-31-4538 お気軽にお問合せ下さい。
※今回は㈱トヨタレンタリース釧路さんにお話しをおうかがいしましたが、ほかにも研究会にレンタカー会社さんが多数所属しております。詳しくはこちらをご覧ください。