みなさん、こんにちは。
くしろ長期滞在ビジネス研究会事務局です。
本日は、冬のくしろ長期滞在について、ご紹介します。
<目次>
1.冬のくしろ長期滞在が注目されている理由
2.冬のくしろ長期滞在で楽しめる10のこと
3.冬のくしろトラベル
4.冬のくしろ長期滞在で揃えたいもの・注意点
5.冬のくしろ長期滞在中のサポート
1.冬のくしろ長期滞在が注目されている理由
「涼しい夏」が人気で平成23年度から6年連続で長期滞在受け入れ実績北海道No.1の釧路市ですが、最近は冬の長期滞在も注目が集まっていることをご存知ですか?
①要因のひとつとして、積雪量が少なく、晴天率が高いことにあります。
※合計積雪量の月平均【2014年度~2016年度の12月~3月】
そのため、晴れた日には「絵のような写真が撮れる。」とおっしゃる方もいます。
②スギ、ヒノキが自生しておらず、花粉症にお悩みの方にお勧めです。
2.冬のくしろ長期滞在で楽しめる10のこと・イベント
釧路を拠点にさまざまな場所を楽しむことができます。
①釧路川ウィンターカヌー
冬の静寂な釧路湿原の中をカヌーでゆったりと進みます。
(体験元:マーシュ&リバー)
②阿寒国際ツルセンター(グルス)や鶴居村でのタンチョウヅルウォッチング

④JR花咲線で行く根室への旅

⑤JR花咲線で行く道の駅厚岸グルメパーク
厚岸味覚ターミナルコンキリエの「焼き牡蠣」は本当に美味しいです。

⑥流氷を臨むJR釧網線の旅

⑦阿寒バス「ホワイトピリカ号」でめぐる冬の道東3湖~
道東3湖をバスで周遊します。
冬の阿寒湖
冬の摩周湖
(画像提供:弟子屈町役場)
冬の屈斜路湖
(画像提供:弟子屈町役場)
⑧アイスランド阿寒で楽しむワカサギ釣り
阿寒湖上では様々なアクティビティーが楽しめます。ワカサギ釣りもその一つです。

⑨阿寒湖を眺めながら楽しむスキー・スノーボード

⑩くしろ近郊の温泉巡り


3.冬のくしろトラベルには

4.冬のくしろ長期滞在で揃えたいもの・注意点
身支度については下記ブログをご参照してください。
冬の滞在中にご注意いただきたいことについて
転ばないような歩き方(※転ばぬガイドがPDFで開きます。)
☆☆準備ができたら道東冬のアクティビティーを思いっきり楽しみましょう!☆☆
5.冬のくしろ長期滞在中のサポート
<事務局のご案内>


ぜひ、「花粉0の快適空間」で、冬のくしろを楽しんでください!
—————————————————
発信元
事務局:釧路市黒金町7-5釧路市役所本庁舎2F (市民協働推進課内)
お問合せ先TEL:0154-31-4538 お気軽にお問合せ下さい。