くしろ長期滞在マガジン臨時号
みなさま、こんにちは。くしろ長期滞在ビジネス研究会事務局です。 本日は臨時号として、地域学習講座や日帰りバスツアーなどについてのお知らせです!! ------------------------------- 「アイヌ文化体験学習」 今年リニューアルされた春採生活館で、アイヌ刺繍や木彫りを実際に製作していただきます。
|
日時:9月1日(金)12:30~16:00(予定) 定員:10名 参加費:500円 申込期間:8月14日(月)~8月23日(水) 申込方法:お電話(0154-31-4538)、Eメール(shi-shiminkyoudou@city.kushiro.lg.jp) 問合先:くしろ長期滞在ビジネス研究会事務局(0154-31-4538) ------------------------------- ここからはその他のお知らせです! ------------------------------- 釧路旅行者×釧路住民マッチングツアー 地域住民が釧路をガイド 新観光 「チルするまちくしろ」
|
日時:8月19日(土)12:00~19:00 旅程:12:00集合 釧路市観光国際交流センター⇒同場所にてデイキャンプ(肉&海鮮BBQ)⇒徒歩異動⇒ シークレイン乗船(ピクニッククルーズ)⇒徒歩異動⇒はたご家にて夕食⇒19:00現地解散 定員:18名 参加費:5,000円 申込締切:8月16日(水) 申込方法:釧路観光コンベンション協会(0154-31-1993)、公式WEBサイト(www.kushiro-lakeakan.com) ------------------------------- 「第10回釧路生命倫理フォーラム」 釧路市と岡山市の二拠点居住者でもあり、前釧路市議の粟屋剛氏からご案内いただきました。 生命倫理・医療倫理に興味のある方を対象とし、LGBTQやコロナ禍における高齢者の状況などをテーマとしたフォーラムを開催します。なお、詳細なスケジュールやお申込については下記問合せ先へお願いします。
|
日時:8月11日(金)、8月12日(土)10:00~16:50 場所:「釧路市交流プラザさいわい」208号室(オンライン配信予定、事前申込必須) 参加費:無料 主催:釧路生命倫理フォーラム実行委員会 問合先:粟屋 剛(090-3377-6800、t-awaya@nifty.ne.jp) ------------------------------- 「釧路湿原の自然再生を学ぶ 日帰りバスツアー」 美しい自然を守る「釧路湿原自然再生事業」を見学し、温根内木道散策と新釧路川右岸堤防から釧路湿原に触れるツアーです。 ・釧路市立博物館の学芸員が釧路湿原 温根内木道をご案内! ・普段は解放していない新釧路川右岸堤防道路を特別にバスで走行。湿原内に生息する希少な動植物が見られるかも? ・釧路湿原の自然再生に向けた取組について、釧路開発建設部職員がわかりやすく解説!
|
日時:8月21日(月)8:30~17:00 ※雨天決行 定員:24名(最少催行人数15名) 参加費:大人 9,800円・小人 6,800円 申込締切:8月14日(月) 申込方法:WEBサイト(https://kushiro.mypl.net/shop/00000365824/news?d=2588293)、電話(0154-37-5510) 問合先:阿寒バス旅行サービス(0154-37-5510) ------------------------------- 最後までご覧いただき、ありがとうございました。 ☆☆☆☆☆☆☆ くしろ長期滞在ビジネス研究会 0154-31-4538 土日祝除くAM9:00~PM5:00 ※配信停止をご希望の方は下記までお知らせください。 shi-shiminkyoudou@city.kushiro.lg.jp ☆☆☆☆☆☆☆
|
|
|
|
|
|