くしろ長期滞在マガジン11月号
みなさま、こんにちは。 くしろ長期滞在ビジネス研究会事務局です。
|
今回はイベント情報のご紹介です。 ぜひ最後までご覧ください!! -------------------- 釧路ししゃもフェア 「ししゃも」は日本固有の魚で、特に釧路港で水揚げされる「釧路ししゃも」はブランド品として好評です。その本場釧路の飲食店が、自慢のししゃも料理を提供するこの祭典。 「ししゃもの握り寿司」や「天ぷら」など、本場ならではの旬の味と出会えます。また期間中、和商市場では小学生の「ししゃも早串刺し大会」や、ししゃもの即売会も催されます。 開催日:11月上旬予定 会場:釧路和商市場 問合先:釧路和商市場(0154-22-3226) -------------------- 秋の遊園地まつり 遊園地は11月4日(土曜日)から冬期間のお休みになります。 当日はコイン式を除く大型遊具が無料となります! キッチンカーも来園します!今年度最後の遊園地をどうぞお楽しみください♪ 日時:11月3日(金・祝) 10:00~15:30(最終入園15:00) 問合先:釧路市動物園(0154-56-2121) ※雨天の場合は、規模を縮小しての開催(雨天時に稼働可能な遊具のみ)となります。 また、キッチンカーは来園しません。ご了承ください。 -------------------- 第32回釧路市生涯学習フェスティバル まなトピア2023 子どもから大人まで楽しく学び、体験できるさまざまな催しが2日間にわたり釧路市生涯学習センター「まなぼっと幣舞」で開催されます。 開催日:11月11日(土)~11月12日(日) 会場:釧路市生涯学習センター内(まなぼっと幣舞) 問合先:釧路市生涯学習フェスティバル実行委員会(0154-41-8181) 詳細は下記HPよりご確認ください♪ http://www.kushiro-bunka.or.jp/manabo/festival.html -------------------- 第2回くしろパラスポフェスタ スポーツを通じて障がい者等の社会参加を促進するとともに、市民の参画を通じて、パラスポーツ及び障がいのある人に対する理解を深めることにより、共生社会の実現を図ることを目的として開催いたします。 障がいのある人もない人も、パラスポーツの魅力に触れられるイベントです! 日時:11月12日(日)9:30~12:30 会場:ウインドヒルくしろスーパーアリーナ (湿原の風アリーナ釧路・釧路市広里18番地 大規模運動公園内) ※入場料無料 問合先:釧路市パラスポーツ大会実行委員会事務局(0154-51- 9865) 詳細は下記HPよりご確認ください♪ http://www.kushiro-city-shakyo.or.jp/paraspo.htm -------------------- 〈釧路市立博物館〉 開館時間:9:00~17:00 休館日:月曜日(祝日の場合4月~11月3日=開館し、翌平日を振替休館。 それ以外は休館。)その他下記よりご確認ください。https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/annnai/1002696.html 問合先:0154-23-2381 HP:https://www.kushiro-artmu.jp/
|
開館40周年記念企画!! 2023年11月3日は40周年の開館記念日です♪ ★記念企画その1 博物館を振り返る写真展 開催日:11月3日(金・祝)~12月3日(日) 会場:常設展示室2階 ★記念企画その2 マリモ常設展リニューアル&記念ミニ展示 開催日:11月3日(金・祝)~12月3日(日) 会場:常設展示室1階 ★記念企画その3 講演会 阿寒湖のマリモ むかしといまのはなし 日時:11月3日(金・祝)13:30~15:30 会場:釧路市立博物館講堂 講師:尾山洋一(釧路市教育委員会マリモ研究室) 加藤ゆき恵(釧路市立博物館) ※申込不要、入場無料 ★記念企画その4 はっくんアクリルスタンド販売! 開催日:11月3日(金・祝) 会場:マンモスホール・講堂 1個500円 30個限定!
|
雄別鉄道開業100年~釧路から雄別炭山まで~ 釧路駅から雄別炭山駅まで、石炭や人々を運んだ雄別鉄道(1970年廃止)。 開業から100年を記念し、見学会を開催します。 雄別鉄道の跡を専用バスで訪ねます(釧路駅、雄鉄線通、鶴野・山花・阿寒・古潭・雄別炭山駅、保存車両など)。 古潭・雄別歴史資料室(布伏内コミュニティセンター内)などを訪問し、炭砿・鉄道資料を見学します。 日時:11月19日(日)9:00~16:30 ※釧路市立博物館集合・解散(専用バスで移動) 費用:500円(入場料・資料費・傷害保険料など) 申込締切:11月1日(水)~7日(火)※必着 参加希望「全員」のお名前と年齢・連絡先(携帯/FAX番号・メールアドレスなど)を記入し、 博物館HP(申込フォームは11月1日(水)午前10時からリンクします)FAX・ハガキで下記までお申し込み下さい 〒085-0822 釧路市春湖台1-7 (FAX)0154-42-6000 ※博物館からの参加(当落)通知が11月10日(金)(郵送申し込み等でメールアドレス・ファクス番号のご記入のない方は14日(火))までに届かない場合は、お問い合わせ下さい -------------------- 〈北海道立釧路芸術館〉 開館時間:9:30~17:00 休館日:月曜日(祝日等の場合は翌日) 問合先:0154-23-2381 HP:https://www.kushiro-artmu.jp/
|
★道立芸術館&市立美術館 めぐる×つくる2023 毛綱建築とアート展をめぐるバスツアー 釧路生まれの建築家・毛綱毅曠の建築を、専門家の解説を聞きながら鑑賞します。シモモトヒデノリさんの折り紙建築キットや、芸術館と市立美術館の展覧会もご覧いただきます。 開催日:11月11日(土) 会場:当館、釧路フィッシャーマンズワーフMOO、釧路市立美術館ほか(予定) 講師:駒木定正氏(建築史家・釧路市出身) シモモトヒデノリ氏(折り紙建築アーティスト) 当館学芸員 費用:有料※事前募集制
|
★松ぼっくりツリーに挑戦! 地元産の松ぼっくりを使い、キラキラのクリスマスツリーをつくります。 開催日:11月18日(土) 会場:展示室、アートホール 講師:釧路総合振興局林務課 当館学芸員 費用:有料※事前募集制 -------------------- 最後までご覧いただき、ありがとうございました!
|
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ くしろ長期滞在ビジネス研究会事務局 http://cool946.com TEL:0154-31-4538 ※土日祝除くAM8:50~PM5:20〉 ※配信停止をご希望の方は下記アドレスまでお知らせください。 Eメール:shi-shiminkyoudou@city.kushiro.lg.jp ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
|
|
|
|
|
|