ホーム
滞在中のお役立ち情報
すべて
各種事業
観光
交通
スポーツ・アウトドア
借りる
食べる
医療
暮らす
学ぶ
防災情報
お土産
その他
検索
前へ
1
2
3
4
次へ
各種事業
新型コロナウイルス感染症に関する情報
道内では、オミクロン株よりも感染力が強いBA.2系統への置き換わりが進んでいるとされており、釧路総合振興局管内においては、新学期を迎え、学生を中心とした若年層の間で感染が拡大しています。医療のひっ迫に繋がる今後の感染急拡大を防止するため、「普段から」、「飲食の場面」、「感染に不安を感じるとき」における基本的な感染防止行動「3つの行動」を徹底いただくとともに、旅行や帰省などに当たっては、健康チェックや出発前の検査等、感染防止行動の実践をお願いします。また、感染・重症化予防の効果を高めるワクチン接種についても、「3回目接種」を含め、積極的なご検討をお願いします。
問合先
北海道釧路保健所(平日8:45~17:30)
TEL 0154-65-5811
各種事業
令和4年度釧路市イベント一覧
※イベントの開催日や内容についてはすべて2022年4月25日時点での予定であり、新型コロナウイルス感染症の感染状況や天候などの理由により変更や中止となる場合がございます。
各種事業
くしろステイメンバーズカード
釧路市に滞在中に、市内の一部施設の入館料などが釧路市民と同じ条件でご利用できるカードです。
問合先
釧路市役所市民協働推進課
TEL 0154-31-4538
各種事業
コワーキングスペース等利用促進モデル事業
釧路市内のコワーキングスペース等を利用する際の支援制度です。
問合先
くしろ長期滞在ビジネス研究会事務局(市民協働推進課内)
TEL 0154-31-4538
ジャンル / 助成事業
各種事業
2022年度サークル情報
釧路市に滞在中に、参加することができるサークルを紹介しています。
各種事業
ちょっとしごと
釧路市シルバー人材センターで臨時的・短期的な仕事をしながら滞在ができます。
問合先
釧路市シルバー人材センター
TEL 0154-44-5755
各種事業
WORKCATION in KUSHIRO
釧路市では、2つの国立公園(釧路湿原国立公園、阿寒摩周国立公園)に囲まれた自然豊かな環境と冷涼な気候(夏の平均最高気温 約21度)を活かしたワーケーションができます。特に、中心市街地がある釧路地域では都市型ワーケーション、阿寒摩周国立公園内に位置する阿寒湖温泉地域ではアイヌ文化を学びながらリゾート型ワーケーションを体験することができます。
問合先
総合政策部 都市経営課
TEL 0154-31-4502
ジャンル / ワーケーション
各種事業
くしろお試しワーキングホリデー事業
北海道外に在住の方を対象に、釧路市の企業に就労しながら2週間滞在することで移住体験ができる「くしろお試しワーキングホリデー」の参加者を募集しています。詳しくは釧路市ホームページをご覧ください。
問合先
釧路市役所市民協働推進課
TEL 0154-31-4538
ジャンル / 助成事業
観光
釧路観光コンシェルジュ(EHAB内)
観光情報はコンシェルジュにおまかせ!!釧路や周辺の地域のパンフレットをご用意、季節に合ったオススメの旅行プランを提案いたします。 トレッキングやカヌーなどの業者紹介やレンタサイクルの貸し出しを行っておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
問合先
釧路観光コンベンション協会
TEL 0154-31-1994
ジャンル / 観光案内所
観光
くしろまちづくり研究所
長期滞在者の方同士や地域との交流の機会を作り、滞在をより楽しくできるようなさまざまな活動を行っています。
問合先
一般社団法人くしろまちづくり研究所
TEL 070-4818-9409
ジャンル / イベント
観光
釧路夕日観光クルーズ船シークレイン
綺麗な夕日が見られることで有名な街「釧路」。そんな夕日を海に出て、船の上から堪能できるのが「釧路夕日観光クルーズ船 SEA CRANE」です。巨大な貨物船との遭遇、海鳥たちとのふれあい、至福のサンセットタイム、そして石炭体験などが楽しめるサンセットクルーズ。くしろステイメンバーズカードご提示で”釧路人割引”適用となります。
問合先
BAY LOUNGE(管理運行会社/有限会社アイコム)
TEL 0154-41-7511
交通
阿寒バス
北海道釧路市、阿寒湖・屈斜路湖・摩周湖や釧路湿原を巡るなら阿寒バスです。定期観光バスで道東の大自然を満喫しましょう。
問合先
阿寒バス
TEL 0154-37-2221
前へ
1
2
3
4
次へ