令和3年3月30日厚岸霧多布昆布森国定公園が指定されました。

別寒辺牛湿原

釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町にまたがる「厚岸霧多布昆布森(あっけしきりたっぷこんぶもり)国定公園」が誕生しましたので、ご紹介します。

花咲線

厚岸道立自然公園およびその周辺地域は、37年間に及ぶ地元住民の悲願が実り令和3年3月30日に、「厚岸霧多布昆布森国定公園」に指定されました。国内では58か所目、道内では6か所目の国定公園となります。道内での新たな国定公園の指定は、平成2年の暑寒別天売焼尻(しょかんべつてうりやぎしり)国定公園の指定以来約30年ぶりとなりました。

この国定公園は、41,387ヘクタール(うち陸域32,566ヘクタール)にも及び、釧路湿原国立公園(28,788ヘクタール)と比べると約1.4倍と大変広域な公園となっております。釧路湿原国立公園、阿寒摩周国立公園の2つの国立公園に、新たな国定公園が加わることでくしろ 地域の魅力のさらなる充実が期待されます。

厚岸湖

区域内には「別寒辺牛(べかんべうし)湿原」と「霧多布(きりたっぷ)湿原」の2つの大きな湿原が広がっています。

別寒辺牛湿原には、尾幌川、別寒辺牛川、等が血管のように流れ、別寒辺牛川ではカヌーも盛んに行われております。

桜の咲く別寒辺牛湿原

 JR花咲線で厚岸駅から茶内駅に向かう車内でも、厚岸湖からこの別寒辺牛湿原に続く風景をまじかに楽しむことができます。

別寒辺牛湿原

別寒辺牛川河口には厚岸水鳥観察館があり、厚岸湖や湿原に飛来する四季折々の水鳥の姿を、大型スクリーンでリアルタイムに見ることができます。 撮影日当日は、双眼鏡でもアオサギとダイサギの様子が確認できました。

アオサギとダイサギ

霧多布湿原は、花の湿原とも称されており、初夏を告げる白いワタスゲ、夏の訪れと共に咲く黄色いエゾカンゾウなどは湿原一面を彩ります。また長い渡りで羽を休める中継地点として、または夏鳥たちの絶好の子育て基地として、毎年たくさんの渡り鳥たちがやってきます。

湿原北側の丘の上にある霧多布湿原センターでは、湿原の動植物を紹介する展示・解説のほか、湿原を一望できる喫茶コーナーや、浜中町名物の酪農品や昆布を使った食品などを販売するショップもあります。自然体験やエコツアーも実施しています。

またこの国定公園のもう一つの特徴は、ダイナミックな海岸線です。区域内の海岸には、大規模な海蝕崖が連続しています。

大黒島や嶮暮帰島(けんぼっき)島を始め、大小の島しょや奇岩が点在しており、海鳥の貴重な繁殖地となっています。

愛冠(あいかっぷ)岬は厚岸湾に突き出た岬で、海岸や大黒島等が望めるほか、周辺には愛冠自然史博物館(北海道大学北方生物園フィールド科学センター)があります。

愛冠岬

また、海蝕崖の上部には自然草原が広がっております。

厚岸町のアヤメが原では、馬の放牧によって一面に広がるヒオウギアヤメ群落も大変幻想的で美しく印象的です。

アヤメが原(提供:厚岸町)

浜中町のアゼチの岬は、琵琶瀬湾に突き出た岬で、小島・ゴメ島・嶮暮帰島を望み、遥かに琵琶瀬湾、浜中湾の海岸線を見渡すことができます。 

夏の昆布漁が盛んな時期には、早朝に昆布船の出漁風景を見ることができます。競い合う船の光景は迫力満点です。

小島(提供:厚岸町)

霧多布岬は、かつての島が砂の堆積により対岸とつながった陸端島の先端にあります。

霧多布岬

見渡す限りの太平洋を眺めることができます。ここは、海鳥の観察に最適です。

ウミウ

先日霧多布岬を訪れたところ、赤ちゃんを抱いているラッコの姿の姿がみられました。

ラッコの親子

しばらく観察していると、親ラッコは赤ちゃんを海に浮かばせて、餌をとりに潜りました。

餌をとりに潜るラッコ

ラッコの餌となるのは貝やウニ・カニなど。人間が食べてもおいしい特産品です。(ウニの漁期は秋以降となります。)

また、厚岸味覚ターミナルコンキリエでは、厚岸でとれたカキをはじめとした旬のメニューを楽しむことができます。

また、浜中町は酪農の町で、乳脂肪分4.0%以上の生乳で作られた成分無調整牛乳を材料としたアイスクリームは、コープはまなかで販売されており、多くの人に好まれています。

コープはまなかのアイスクリーム

皆さんもぜひ一度この国定公園を訪れてみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする